アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの11人制】BAliga vsRACING(動画あり)

 

今日はホームグランドでの対戦の予定。負けが続いているし、そろそろ勝ちたいって気持ちだけは高めておきたい日曜日。

 

 

 

1.日曜日の昼下がり

 

日本みたいに早い時間の集合とか、一日中の試合とかがないから助かっている。早起きは良いけど、交通手段が限られてしまうのでいろいろと作戦が必要だからね。

 

f:id:NOV2008:20220705101942j:image

 

すっかり秋から冬になっていく雰囲気。まだアルゼンチンで一年経ってないけど、季節の移り変わりを感じるようになれたと思う。ただ、冬がどこまで寒いのかとか未知数なこともたくさんあるんだけど。

 

 

2.道中も楽しみながら

 

人が少ない時間帯だし、付近に注意をしていく必要がある。防犯の基本として、人気のない場所を歩く時が要注意だと。暗い時間は出歩かないようにしている。


f:id:NOV2008:20220705101947j:image

 

冬になると花も少なくなってくる。そういう写真が少なくなるのは日本も同じ。50歳を過ぎると急に花がキレイに見えるのはどうしてなのか。多分、自分の残りの生き方とリンクさせてるんだと思うけど。

 

 

3.グランドに到着

 

グランドでは前の年代が試合をしている。その経過を待ちながら自分たちの集合を待つのがアルゼンチンの習慣。待ち時間を上手く利用するのも大事なこと。


f:id:NOV2008:20220705101951j:image

 

そして試合経過とともに、ユニフォームが配られてアップが始まる。ここまでの間に、試合に呼ばれるのか、来ても試合で使われるのかとか、家族ごとの悲喜こもごもがあったりするんだよ。

 

 

4.この場所に呼ばれることに感謝

 

仲間と呼んでくれるチームに感謝。でも、そこで終わっちゃいけないんだよね。試合で結果を残さないといけない。その前に燃え尽きる子もいる気がする。


f:id:NOV2008:20220705101932j:image

 

試合で勝つことが目標。リーグ戦だから勝てないこともあるけど、ここに呼ばれて満足していたら勝てないよね。競争も大事なんだけど、チームに大事なことをもっとメッセージしてあげてほしいって思う。

 

 

5.みんなとの時間

 

こういう時間を過ごす機会が増えてきている。言葉が半分くらいしか理解できなくても、サッカーで通じ合えることがあるんだなと実感する。


f:id:NOV2008:20220705101937j:image

 

プレーで仲間ができて、サッカーで友達ができる。コーチも翻訳アプリとかで話しかけてくれたりする。日本人だからと言って特別扱いはせず、できるだけ馴染めるように仕向けることって、すごく大変なことだと思うから。

 

 

6.今日のダイジェスト

 

画面の奥でドリブルしたり、センタリングしたりしてます。

 

youtu.be

11人制は動画で撮っても遠いのが難点。雰囲気だけでお伝えできればと思ってアップしておきます。

 

 

7.noteも更新しています。

 

 

note.com