アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの自炊】自作のサンドイッチ ~レタスが美味しく感じること~ @自宅

 

「レタスを美味しいと思ったことがない。」ふと、そんなことを言い出した13歳。確かに良く考えてみると、レタスってサラダに必須だというだけであって、欲してまで食べた事がないとやけに納得してしまったんだ。

 

 

 

 

1.とある週末の朝

 

冬休みが明けて学校も始まる。すると、寒さが穏やかになって暗かった朝の登校時間も段々と明るくなってくる。家を出る時間が明るいかどうかで、心理的な一日のスタートの気分って違うものなんだなって思う。

 

f:id:NOV2008:20221104235107j:image

 

太陽とともに一日が始まるということ。そんなことを感じながら学校までの道のりを歩く時間。毎日のことなんだけど、日本にいたら感じることの出来なかった時間。子供が一人で出歩けない治安の不便さ、でもそれが良い時間を作ってくれたりもする。

 

 

2.今日も元気に朝ごはん

 

我が家の朝ごはんは、海外らしからぬ米飯中心の生活。海外生活で困るのが、ご飯に合うちょっとしたおかずが乏しいこと。わかりやすく言うと、おにぎりの具になるものがアルゼンチンではほぼ手に入らないんだよね。


f:id:NOV2008:20221104235050j:image

 

ご飯で野菜も摂取しようと思うと、焼き飯系に走ることが手軽でいい。これにスープでもあれば、父子にとっての朝食として何の問題もない。これで納豆でもあると完璧なんだけど、それは言わないっていうのが我が家のルール。

 

nov2008.hatenablog.com

 

3.アルゼンチンのサンドイッチ

 

アルゼンチンでは食パンを見かけることがあまりない。パン自体はキロ単位消費するというのも聞いているけれど、それはバケット風のお手頃なタイプが主に消費されている。


f:id:NOV2008:20221104235059j:image

 

週末のサッカーは昼前後の集合時間って事が多い。どうしても昼食を逃がしがちになるので、サンドイッチを持参することにしている。冒頭の13歳の言葉はこのサンドイッチを食べている時の「このレタスが美味しい」っていう褒め言葉だったんだ。

 

 

4.見た目よりもボリューム重視

 

どうしてもパンの主張が強いので、ボリュームでパンに負けないように仕上げるのが我が家流。食べにくさも否定できないけれど、ラップで強引に閉じることで時間が経つと食べやすくなるっていう作戦。


f:id:NOV2008:20221104235046j:image

 

今日は13歳が普段手も出さないゆで卵を忍ばせる。オニオン、レタス、マヨネーズが定番で入ってくる。このレタスとマヨネーズが絡んで時間が経った感じが「美味しい」って褒めてもらえたらしいんだ。まあ確かに、ちょっとしんなりしたレタスとマヨネーズって、確かに美味しいかもなって納得したりしてね。

 

 

5.今日もリュックにサンドイッチ

 

ここまで父子での外出では危険な目に遭わずに過ごせている。「危険じゃない場所はない」って言われてきたけど、ラッキーなのかなって思うことがある。サッカーの移動で結構な遠隔地に行ってるんだけどね。



f:id:NOV2008:20221104235103j:image

 

とはいえ、気持ちを緩めることなく防犯の対策をしていく。人通りの少ない場所とかでは特に注意していかないとね。常に二人で行動しているのも良いのかもしれないけれど、周辺からの注意を怠ることなく行動していかないとって思うんだ。

 

 

6.note&Twitterも更新しています

 

note.com

Twitterはこちら

twitter.com

 

 

shopping.yahoo.co.jp