ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。
便利な環境で不満を数えるよりも
不便な環境で感謝を数えていたい。
そんな思いで異国の地を堪能しております。
気持ちを書き残して心の成長を感じるためのブログです。
Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo.
Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo.
¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario!
父は日本でも純喫茶を好んでいた。
雰囲気だけは落ち着いたお店ね。
でも、一人で行く時はカフェチェーンに行く。
価格も含めて安心して使えるからね。
カフェチェーンと喫茶店で使い分けていた。
今、振り返ると不思議な感覚だったよね。
※ 日本の純喫茶
夜は外出を控えるアルゼンチンの生活。
早朝しか暗い時間の街の姿を知らない。
夜も遅い時間じゃなければ危険でもない。
でも、暗い路地に入ると不安にはなる。
むしろ早朝だったら健全な時間です。
できるだけ軽装で外出しているけどね。
週末のランチだけは趣向を凝らす。
朝晩はパターン化しているっていう反省もある。
パンを食べるのは、週末だけ。
この位のペースで良いんだと思う。
基本、お米でローテーションしている。
献立を考えるほどの余裕もないけどね。
たまに見かけるMedialunaの大きなやつ。
これでサンドイッチを作りたくなった。
冷蔵庫で使えそうなモノを入れる。
作り置きがここで消費されていく(笑)。
スナック菓子を添えてみたけど
16歳には、とても不評でした(笑)。
夕飯には餃子を焼いてみる。
試行錯誤、なかなか理想の見栄えにならない。
味は餃子、ってことで納得させている。
もっと綺麗に焼き上げたいんだけどね。
なぜか餃子にポテトを添えてみたら
それが餃子には見えなくなる不思議。
食べ物の印象って重要だよね。
ポテトと餃子が全く連想できないんだよね。
餃子もポテトも美味しくいただきました。
今度は別の皿に盛りつけることにします(笑)。
クラブW杯はブラジルのチームが盛り上げた。
アルゼンチンチームにも頑張って欲しかった。
こんなにもサッカーで違いがあるのか。
今さらだけど、そんな発見をした期間だった。
負けないサッカーと面白いサッカー。
そんな棲み分けになっていく気がするよ。
※ 最近の記事→更新!
※ 最近のサッカーの様子
〇 Twitterはこちら
〇 Kindleで父の記事が発売中です。