アルゼンチンへ 食文化と移住生活

父子でアルゼンチンへ。日々の生活の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの必需品】~プラスチック製と木製ならどっちが良い?~ BazarOtero@Acoyte261

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。

 

 

便利な環境で不満を数えるよりも

不便な環境で感謝を数えていたい。

 

 

 

そんな思いで異国の地を堪能しております。

気持ちを書き残して心の成長を感じるためのブログです。

 

 

Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo.

Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo.

¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario!

 

 

 

 

16歳、日本を離れる時に

一番キツかったのは、漫画と離れること

 

 

いつも出掛ける時は漫画を持っていた。

古い作品でも、何でも読んでいたんだよね。

 

 

日本から唯一持ってきた漫画は

呪術回戦だけにしてもらったんだ。

 

 

アルゼンチンで大切に保管されています。

ぬいぐるみもたくさんあるんです(笑)。

 

 

※ 呪術回戦のお話

ameblo.jp

 

 

 

 

 

 

日本はお盆休みの時期だね。

アルゼンチンにはその週に祝日がある。

 

 

f:id:NOV2008:20250810103154j:image

 

 

この週末、金曜日からの3連休

お盆休みだと思って過ごしているよ。

 

 

この休みって独特だよね。

休日でもない、不思議な感覚だったという記憶。

 

 

 

 

キッチン用品を買い揃えたいならココに来る。

あまり来る用事がないっていう現実もある。

 

 

f:id:NOV2008:20250810103144j:image

BazarOtero@Acoyte261

 

 

とにかく日用雑貨が並ぶお店。

時間があればゆっくり見てみたいお店。

 

 

欲しいものが選べるほどの在庫。

こういうお店、1つくらい欲しいよね。

 

 

 

フライパンだけでこれだけの陳列。

なかなかこういうお店がないんだよね。

 


f:id:NOV2008:20250810103200j:image

 

 

露骨な手書きの価格も良いでしょ。

いつでも貼り換えができるシステム(笑)。

 

 

インフレの影響でお店も大変だよ。

これを怠ると、儲けがなくなるんだからね。

 

 

 

小物を吟味してみたくなる。

無駄に買い揃えてしまうかもしれない(笑)。

 


f:id:NOV2008:20250810103213j:image

 

 

ウチは父子の2人生活だし

そこまで必要なはずもないんだよね。

 

 

あったら良いながそこにある。

無くてもいいな、そんなモノでもある。

 

 

 

今回、欲しかったのはまな板

急に新品が欲しいなって思ったんだ。



f:id:NOV2008:20250810103209j:image

 

 

今まではプラスチックの薄いやつ。

汚れもあったし、頑丈なやつを探してた。

 

 

こういうのも、まさにピンキリ

メーカーものだとちょっと高価になる。

 

 

 

 

特にメーカー表記のないものにした。

後悔するような値段でもなかったし。

 


f:id:NOV2008:20250810103148j:image

 

 

一応、フィルム包装されているし

ただの板っぱちではなさそうだ(笑)。

 

 

早く何か切ってみたくなる。

日々の自炊には大事なことだよね。

 

 

 

 

使った感想は『大分いい』

切った時の音が気持ち良かった。

 


f:id:NOV2008:20250810103205j:image

 

 

恥ずかしながら、木製は初めて使ったかも。

切る音がこんなに心地良いなんてね(笑)。

 

 

大きめだけど、これも良いサイズ感

重さもあるから、動かない安心感もあった。

 

 

 

思いつきだったけど、良い買い物をした。

毎日使うんだから、当たり前なんだけどね。

 

 

 

www.mercadolibre.com.ar

 

 

 
 
note&X(旧Twitter)も更新しています

 

 

※ 最近の記事→更新!

note.com

 

※ 最近のサッカーの様子

 

youtu.be

 

 

 

〇 Twitterはこちら

 

 

 

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が発売中です。