ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。
便利な環境で不満を数えるよりも
不便な環境で感謝を数えていたい。
そんな思いで異国の地を堪能しております。
気持ちを書き残して心の成長を感じるためのブログです。
Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo.
Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo.
¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario!
コントな生活だけど、途方に暮れることもある。
もうダメか、って天井を見上げていたら
『オレで良いなら一緒に行くよ』って16歳が言う。
そんな言葉が言えるようになったんだね。
それだけで元気が出る言葉だった。
大人になったんだなぁって実感したよ。
『明日はカフェ行くからな』って16歳。
前日から楽しみにしているカフェ巡り。
MOLINA@BaldomeroFernándezMoreno1180
家でも飲んでいるのにね。
外で飲むのとは違うものという認識。
外で飲むビールが美味い。
働きリーマンと同じ心境かもね。
本当はここはパン屋さんらしいよ。
持ち帰りで公園で食べるのが王道とか。
確かにそれも良いんだけど
移動時間が勿体ないくらいのお店。
お店の中で食べたいから食べる。
一番味わえるシチュエーションだと思うし。
奥の特等席を陣取るヒト。
座る席まで前日から決めていたみたい。
そんなに大きくないお店だから
時間によってはすぐに席が埋まる。
そうなる前に来るのが作戦。
前日から時間を決めていたりする。
Cafeconlecheをラテアートで。
キレイに作るお店が増えたんだよね。
ブエノスではカフェスペシャリテが増えて
廃業するお店も多いなんてニュースも聞く。
エリアによっては多すぎる感じもある。
混み合う時間が短いんだと思うよ。
カスタードクリームを挟んだ
クロワッサンは父が頂いた。
16歳はシナモンロールとか言って
こっちのも半分は横取りっていう作戦。
いろいろ食べられるのも良い作戦。
セット価格になってるのもありがたいよね。
縦に長いカップでCafeconleche。
2つともブレずに作っていただきました。
こういうマグカップが欲しいね。
食器とかにもコメントするようになった。
どういう器が美味しそうに見えるのか。
そういう感性も大事なのかもしれないね。
確かにこのカップ良いね!
探してみようか。(どこで?)
※ 最近の記事
※ 最近のサッカーの様子
〇 Twitterはこちら
〇 Kindleで父の記事が発売中です。