アルゼンチンへ 食文化と移住生活

父子でアルゼンチンへ。日々の生活の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの自炊】~カセットコンロ1つで作る自作の麺って~ @自宅

 

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。

 

 

便利な環境で不満を数えるよりも

不便な環境で感謝を数えていたい。

 

 

 

そんな思いで異国の地を堪能しております。

気持ちを書き残して心の成長を感じるブログです。

 

 

Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo.

Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo.

¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario!

 

 

 

 

 

16歳の誕生日を迎えたことより

アルゼンチンでの4回目の誕生日が感慨深い。

 

 

12歳で日本を発った時なんて

全く想像できない状況だからね。

 

 

4回目の誕生日にして穏やかに過ごせている。

日本の感覚が鈍ってきているとも言える(笑)。

 

 

海外移住、一人きりじゃなくて良かった。

何だかそんなことを感じた誕生祝いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルゼンチン、先週はイースター4連休

来週もメーデーで4連休があるって噂。

 

 

f:id:NOV2008:20250419022443j:image

 

 

日本よりも祝日が多いのかもしれない。

カレンダーもどれが正解かわからないし(笑)。

 

 

1年の最初に祝日を決めるらしくて

カレンダーの印刷には間に合わないとも聞くけど。

 

 

 

 

 

今日も朝からカラダを動かす。

この時間の公園がすごく気持ちがいい。

 


f:id:NOV2008:20250419022448j:image

 

 

人の少なさで週末を実感したりして

朝は朝なりの景色があるんだよね。

 

 

名前も知らないお婆ちゃんから話しかけられたり

その辺は日本とあまり変わらないかもね。

 

 

 

 

 

高校1年生の年齢になっているし

勉強にも真剣さが必要になってくる。

 

 


f:id:NOV2008:20250419022431j:image

 

 

勉強を無理強いするつもりはない。

でも、置いて行かれないようにしないと。

 

 

スペイン語だけの学校の仲間とも協力してるけど

テストだけは自力で乗り越えないとね。

 

 

 

 

そして、この日も麺打ちが始まる。

でも、ガス無し生活でカセットコンロしかない。

 


f:id:NOV2008:20250419022426j:image

 

 

電子ケトルがあるからお湯は沸かせる。

でも、ラーメンを作るのはハードルが高い。

 

 

試行錯誤しながら麺だけが仕上がる。

食べたい衝動がそうさせるんだろうね(笑)。

 

 

 

 

そうか、昨日の鶏鍋が残っていた。

これをスープに流用してみようって作戦。

 

 

※ 昨夜の鶏鍋

nov2008.hatenablog.com


f:id:NOV2008:20250419022436j:image

 

 

どちらかというと、煮込みうどんか。

こうなると満たされれば何でも良いんだ。

 

 

煮込んだスープを唐辛子で辛味をつけて

パンチのある煮込みうどんにしてみた。

 


f:id:NOV2008:20250419022453j:image

 

 

辛くしたのが16歳には不評だったけど

七味唐辛子っぽくなったと思うんだよね。

 

 

カセットコンロで麺類欠乏症を乗り切る。

そんな術を身に着けた週末のランチだった。

 

 

 

 

 

 

note&X(旧Twitter)も更新しています

 

 

※ 最近の記事

note.com

 

 

※ 最近のサッカーの様子

 

youtu.be

 

 

 

〇 Twitterはこちら

 

 

 

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が発売中です。

 

 

 

 

 

 

furusato.mynavi.jp