アルゼンチンへ 食文化と移住生活

父子でアルゼンチンへ。日々の生活の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンのテイクアウト】~久しぶりにレーズンパンが食べたい~ ProsperoVelazco@PedroGoyena1056

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。

 

 

便利な環境で不満を数えるよりも

不便な環境で感謝を数えていたい。

 

 

そんな思いで異国の地を堪能しております。

その時に感じたことを発信するだけのブログです。

 

 

 

 

外出時に気をつけるべきことがある。

防犯の観点で周囲に気をつけること

 

 

そして、犬のう〇ちを踏まないこと。

最初にアルゼンチンで学んだことだった。

 

 

道端で結構な確率で出会うう〇ち

避けると、その先にもう一つあったりする。

 

 

周囲に気をつけて、下も見て歩く。

RPGみたいで楽しいんだけどね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • また3℃とか

 

 

本当に寒い、そんな冬だった。

過去形で言えることも嬉しかったりして。

 

 

f:id:NOV2008:20240907104649j:image

 

 

最低気温が3℃、なのに一週間後には27℃。

これがあるからアルゼンチンは面白い。

 

 

一気に街に半袖が増えてくる。

やせ我慢?みたいな人もいるけどね。

 

 

 

 

  • ブエノスの夜明け

 

 

空がすごく良い色をしていた。

絵具みたいなコントラストでしょ。

 


f:id:NOV2008:20240907104559j:image

 

 

そろそろ夜明けの時間も早くなる。

こんな写真もこの時期だけなんだよね。

 

 

定点で同時刻に写真を撮るってのも

季節を感じる手段としては正解な気がする、

 

 

 

 

  • 1ブロック歩くだけで

 

 

アルゼンチンでは、移動距離をブロックで表現。

区画が200m毎に区切られてる、それが1ブロックってこと。

 


f:id:NOV2008:20240907104612j:image

ProsperoVelazco@PedroGoyena1056

 

 

『あと10ブロックくらいで到着』

サッカーの集合とか、こんなやりとりをしてる。

 

 

集合時間なのにまだ2㌔先にいるって(笑)。

アルゼンチンはそんな時間の感覚です。

 

 

 

 

  • おやつのパンが食べたくて

 

 

家で過ごしていると、甘いものが欲しくなる。

フラッと歩いてくるのに丁度いい場所なんだ。

 


f:id:NOV2008:20240907104619j:image

 

 

お久しぶりに来ると、価格の恐怖

インフレはわかってる、けど一応予想はしておく。

 

 

でも、予想を下回ることはない。

予想の2倍、なんてもこともあるからね。

 

 

 

 

 

  • そしてParallevarする

 

 

早速、Parallevar(持ち帰り)にしたよ。

15歳も家で待ってるからね。

 


f:id:NOV2008:20240907104658j:image

 

 

もっといろいろ食べたかったけど

おやつ、ってことで2個だけ購入した。

 

 

 

 

  • 家に帰ると

 

 

『アレ売ってた?!』って15歳。

誘っても行かないクセに、期待だけは大きい。

 


f:id:NOV2008:20240907104606j:image

 

 

このレーズンロール(正式名不明)みたいなやつ。

これがいつ食べても美味しいんだよね。

 

 

価格は全て1~2USドルの中間くらい。

ペソにすると、高めなのかもしれないね。

 

 

とはいえ、たまに食べるおやつだし

定期的に価格の確認をしながらね。

 

 

 

 

note&X(旧Twitter)も更新しています

 

※ 最近の記事

 

note.com

 

 

※ 最近のリーグ戦の様子→更新!

 

youtu.be

 

 

 

 

〇 Twitterはこちら

 

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が発売中です。

 

 

 

 

 

 

furusato.mynavi.jp