ご訪問ありがとうございます。
ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。
便利な環境で不満を数えるよりも
不便な環境で感謝を数えていたい。
そんな思いで異国の地を堪能しております。
その時に感じたことを発信するだけのブログです。
ここ数日、気温が10℃を下回った瞬間に
急に寒さを感じるようになってきた。
朝から慌てて手袋やらネックウォーマーやら
防寒具を慌てて用意していたよ。
おかげで学校でもずっとネックウォーマー。
授業中に眠くなることも覚悟の上、だそうです。
まぁ、そのくらい寒いということ。
急に季節が変動する感じは日本にないかもね。
- 6連休の最終日なので
- 雰囲気のある外観
- 前回と同じ席
- スペイン語と英語のメニューがある
- 歴史を感じるお店
- ミネラルウォーターで乾杯
- コーンの乗ったピザ
- サイズもグランデを
- 味については間違いない
- note&X(旧Twitter)も更新しています
-
6連休の最終日なので
急に訪れた6連休の最終日。
一回くらい自炊の免除があってもってね。
Güerrin@Av.Corrientes1368
ここの名前、「ゲリン」ではなく「グエリン」だった。
前回の記事で教えてくれた方がいたんだ。
たしかにUがüだから発音が変わる。
ウチの15歳はそれを知っていたんだとか(笑)。
-
雰囲気のある外観
老舗の雰囲気をプンプン感じる外観。
待つのも嫌なので、開店と同時に入店。
10分前に到着、ウチの前に先客は一組だけ。
おそらく、近隣国からの観光客だと思うよ。
-
前回と同じ席
気付けば前回と同じ席に座る。
この後、続々とお客さんが来ていたんだ。
※ 前回の様子
どうせピザを食べるならここがいい。
父からの提案でここに来ることになった。
ただし、並んだりしてまででもない。
待ち時間を回避したら11時っていう行動。
-
スペイン語と英語のメニューがある
何時も聞かれる外国語メニュー。
どっちも理解力は乏しいけどね(笑)。
6連休の自炊免除のご褒美だからね。
いっぱい食べて帰ろうじゃないの。
-
歴史を感じるお店
毎日25時まで営業しているって。
そういう時間の街の様子を見たことがない。
22時を過ぎると眠くなるっていう習慣。
夜に出歩くのはもう少し先になりそうだからね。
-
ミネラルウォーターで乾杯
まだ午前中なのでコーヒーな気分。
でもここはピッツェリアだからね。
前回はガスウォーターだったんだ。
今日はガスなしがいいって15歳が言うからさ。
-
コーンの乗ったピザ
トッピングに拘りはなかったんだ。
でもチーズだけってのも寂しいよね。
15歳はコーンのトッピングをチョイスした。
こういう時、メニューを読むのは父です。
スペイン語が上達しているけれど
こういう時はいつも消極的なんです(笑)。
-
サイズもグランデを
過去二回は『もう少し食べたい』だった。
今日はグランデのサイズを注文したんだ。
小さいサイズは4枚切りで
大きいサイズ(グランデ)は8枚に切ってくれる。
案外サイズに差があるんだなって思った。
今回は食べきれるかという不安との戦い。
-
味については間違いない
もし、ブエノス中心街で人を案内するならココ。
ここでランチを食べることを前提に案内する(笑)。
アサードのレストランとかでもいいけど
アサードは大勢の方が種類を食べられるからね。
今回は2切のピザをお持ち帰り。
帰宅してからしっかりいただきましたとさ。
-
note&X(旧Twitter)も更新しています
※ 最近の記事
※ トレーニングマッチの様子
〇 Twitterはこちら
〇 Kindleで父の記事が発売中です。