アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

海外生活で不安なこと

【アルゼンチンの夏休み】~公園のカブトムシと出会う~ @Paque Chacabuco

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 アルゼンチンの夏休みの過ごし方。 生活サイクルの乱れにだけは注意していた。 起きる時間と寝る時間は基本的に変えずに 学校のある時…

【アルゼンチンの日用品】~トレーニングシューズを買う~ LICEO DEPORTES@Av.rivadavia5282

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 夏休みの普段の日課はこれだけだった。 予定がない日はこれが一日のイベント。 それは朝の公園でのトレーニング。 涼しい時間帯、人も…

【アルゼンチンの誕生会】~夏休みに久しぶりにあつまる~ @フットサル場

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 この12月、小学校7年生の卒業式だった。 クラスの仲間とはほぼ中学でも一緒になるらしいよ。 なので、WhatsApp(LINEのようなもの)グ…

【アルゼンチンのおみやげ】~お友達の海外旅行みやげ~ @Green Eat

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 海外移住先で海外旅行ってワードに違和感がある。 海外に住んでると、海外がどっちなのかわからない。 旅行気分ってことではないけど …

【アルゼンチンの夏休み】~生活リズムを意識するってこと~ GreenEat @Av.Rivadavia 4668

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 夏休みって、忙しいわけではないだけに 充実させたいなって思って過ごしていた。 サッカーも休みになる期間だったし スペイン語の習得…

【アルゼンチンの病院】~また Apto FIsico なのか?~  @とあるマンションの一室

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 夏休みなのに、新学年に向けた準備。 2か月の夏休みは、人の感覚を麻痺させてしまう。 次は中学入学(小学校7年制)なので モノ入りな…

【アルゼンチンの夏休み】~クラスメートとフットサル~ CAMPUS @Maza 754

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 マイノリティだけど楽しい日常をお送りします。 卒業式が終わったかと思えば 夏休みに入って、すぐにクリスマスとお正月がきた。 なんだか日本の慣習との違いが 整理できないまま、夏を過…

【アルゼンチンの理髪店】~髪型でイメージを変えてみた~ LLULL @Guayaquil 899

ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスからお届けする珍道中でございます。 まだまだ終着点が見えない我が家の理髪店問題。 髪を伸ばすって言って、後ろ髪がちょっと伸びてきた。 学校でも校則とかがないから基本は自由。 そういう自己主張ができる…

【アルゼンチンのプレゼント】~クリスマスに何をもらうの?~ @GreenEat ほか

友達(父経由で)とWhatsAppでやりとりすると 「クリスマスはどうするの?」なんて話になる。 普段通りに親子で過ごすということ以外は 何も特別なことがないんだよね。 こっちの生活でクリスマスがどんな様子なのか それもわからないから、答えようもなくて…

【アルゼンチンのイベント】~フットサルからピザへ~ @CAMPUS

このパターンが少しわかってきたんだ。 誕生日にフットサル、友達を集めて開催する習慣。 フットサルコートとしても、そのパッケージで売り出してる。 大勢で集まって、飲み物を振舞うところまでがセットだったり。 1.来たことがある場所へ 2.Campusという…

【アルゼンチンの学校】~学校に成績表を取りに行く日~ @学校

終業式の後、日付と時間が指定されて登校する。 そこで成績表が出来るから、取りに来てほしいって。 なるほど、それなりの生徒数だし ぎりぎりまで見てくれていれば、渡すのは後日ってことか。 1.終業式の後も学校に行く 2.学校の習慣のこと 3.簡単な朝食…

【アルゼンチンの学校】~卒業式の思い出とか~ @学校にて

卒業式が平日の夕方の18時集合なんだって。 仕事終わりの涼しい時間から式典が始まる。 夏は20時すぎまで明るいから 中庭の屋外であっても、何も問題はない。 1.立派な招待状が配られる 2.仲良くなった友人たち 4.こんな贈り物とか 5.手作りの「2022年 …

【アルゼンチンのイベント】~誕生会はフットサルをする習慣~ @ANONINO

学校のクラスWhatsApp(LINEみたいなもの)から 誕生日会を開催するお知らせが届いてきた。 今までも何回か参加しているけど やっとこういう習慣が分かってきた気がする。 1.アートを楽しむ週末 2.こういうのってセンスでしかない 3.フットサルに呼んでも…

【アルゼンチンのカフェ】~終業式の余韻とシナモンロール~ @GreenEat

一週間の出来事をここでリセットする週末。 衝撃の終業式から一夜明けて、夏休みって事みたい。 とはいえ、夏休みったって何も予定もなし。 いつも通りに起きて活動することに変わりはない。 1.昨日の終業式 2.そしていつもの週末へ 3.そして授業がスター…

【アルゼンチンの学校】終業式って何をするの?

終業式っていうと、日本だったら 授業もせずに通知表をもらって帰ってくる。 気持ちは半分、お休みモードってのが習慣だったけど アルゼンチンではどういう感じなのだろうか。 1.時間割は消化する 2.終業式だから集金するって? 3.いつもの下校時間 4.ス…

【アルゼンチンのイベント】~修学旅行のお土産の行方は?~ @自宅

修学旅行は4泊5日の学校行事。 心配じゃないこともないけど、行先も知らないし。 帯同する父兄たちにお任せするしかない。 日々送られてくる画像は確認していたかな。 1.その間の自炊も充実させる 2.そしてこれも 3.旅行の期間の朝の過ごし方 4.フットサ…

【アルゼンチンの学校】~修学旅行に出発する朝~ @学校

いよいよ、明日から修学旅行に出発する。 なのに明日は祝日、本当に学校は関与しないんだなって。 計画して帯同する父兄には頭が下がる。 旅行会社のツアーガイドもいるって話だけどね。 1.前日に学校から呼ばれて 2.出発の朝 3.外泊は遠征で慣れているの…

【アルゼンチンの学校】~修学旅行に必要なものと13歳の腹筋のこと~ @自宅

4泊5日という以外は、行先も持ち物も理解していなかった。 「修学旅行、どこ行くの?」って聞かれても??って状態。 楽しく過ごしてくれればいいでしょ。 そんな気持ちで送り出そうって思っていたんだよ。 1.修学旅行前の休日 2.日本大使館も慣れてきた 3…

【アルゼンチンの学校】~夏の遠足は水遊び?!~ @卒業前の小学校

「明日は濡れてもいい服装で来て下さい。」 そんな連絡だけで、何があるのかもわからなかった。 学校のイベントだと理解したのは前々日。 卒業の7年生が、6年生に贈り出されるという目的。 1.卒業前はイベント続き 2.それはこういうイベント 3.父兄仲間…

【アルゼンチンの学校】~週末のイベントがあるっていう連絡~ @小学校

年末の時期になると、週末に学校でバザーを開催する。 近所の人たちも集まってきて、賑やかに過ごすイベント。 父兄たちは、お手伝いの担当決めで四苦八苦。 我が家は、直前まで出席できるかもわからなかった。 1.雨天延期もあったりして 2.出席は強制では…

【アルゼンチンのカフェ】~夏の週末の新ルーティン~ @Green Eat

アルゼンチンは夏の真っただ中。 今日も30℃を超える気温、でも日本とは何か違う。 それは湿度だと思う。 暑いんだけど、じめじめした感じがないんだよ。 エアコンもない我が家ですけど 何の不自由もなく、快適に過ごせております。 1.今日は週末のスタート …

【アルゼンチンの手続き】~海外でのパスポートの更新って~ @写真屋さん

偶然にもパスポートが二人とも切れるっていう年。 パスポートを常に携帯している海外生活。 うっかり切らしてしまうと面倒なことになる。 そんな噂を聞いたので、早めに対応しようってことに。 1.と、その前に 2.自分なりの早見表を作る 3.でも、まだコレ…

【アルゼンチンの手紙】~小豆島から絵葉書が届いたよ~ @日本からアルゼンチンへ

アルゼンチンは夏休みの真っただ中。 日本人仲間は一時帰国、学校の友達は旅行に行ったりして。 我が家はこの夏休みは大事な時期。 休んでるわけにもいかないと思っている。 そう、夏休みが明けると新学年。 中学に上がる14歳の年齢、ちょっと油断できない。…

【アルゼンチンのDIY】湯沸かし器を取り付けるという作業 @自宅

日本の生活家電売り場だったら 取り付けるまでが当たり前だと思っていた。 アルゼンチンでも買えるし配達もある。 でも、取り付けになると話は別ってこと。 湯沸かし器はガス機器だし 素人仕事でやるような案件じゃないんだけど。 1.新品の湯沸かし器 2.…

【アルゼンチンの自炊】~パンナコッタと手羽先の登場頻度~ @2023年の食事情

新年あけましておめでとうございます。 Feliz Año Nuevo‼ とうとうアルゼンチンで新年を迎えています。 ってことは、もうすぐ丸一年が経過する。 アルゼンチンが不便なんじゃない 日本が便利すぎるだけって懐かしい感覚。 今ではもう麻痺しつつある感覚。 こ…

【アルゼンチンの薬】~顔の様子がおかしい時は相談しよう~ 2022年の終わりに

最近、どうも顔に違和感があった。 アレルギー体質って言っても、ちょっと心配になる。 すぐに病院に行けるわけでもない海外生活。 大事になる前に対処しておきたいって思う。 1.2022年もあっという間に大晦日 2.夏休みの過ごし方 3.2022年は卒業式が2回…

【アルゼンチンの理髪店】~気づけばそこはマイノリティだった~ @自宅近く

もっと語彙力をつければ自由に表現できるのに それが叶わないなら、出来る範囲で行動するだけ。 日本から一歩踏み出た時点でそこはマイノリティ。 こんな日本人を受け入れてくれることに感謝。 1.海外で生活するっていうこと 2.さて本題の 3.手際の素晴ら…

【アルゼンチンのハロウィン】仮装しますって言うけど、どうするの? @学校

『明日は仮装してきてください。』 帰ってくるなり、13歳が学校でそう言われたんだとか。 ハロウィン用だなって、察しはついたんだけど さて、仮装ってどのレベルの事を言うのだろうか? 1.学校には制服があるのに 2.そんな会話での夕食 3.食事ではかぼち…

【アルゼンチンの勉強】~週末の過ごし方と不思議な風景と~ @アルゼンチン

アルゼンチンに降り立って一年。 季節を感じる行事も一周してきたのかな。 今年は4年に1度のワールドカップで 36年ぶりにアルゼンチン優勝っていうミラクル。 すごいタイミングでココにいる。 わからないことだらけ、でもそれはわかる。 1.今日も勉強する日…

【アルゼンチンの宿題】~ハッピを何に使うの?~ 切文字の制作っていう宿題 @自宅

世界における日本のアニメの評価は高い。 これが日本国内で認知がされていない気がする。 もっとリスペクトがあって良いアニメ業界。 ウチら親子に「ワンピース!」って声かけてもらったこともある。 マンガのことを Manga と読ませるスペイン語。 もっとジ…