アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの日常】~Wi-Fiの修理の仕方と乾電池のこと~ @自宅ほか

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活。

ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。

 

 

 

 

 

やっと不便さを楽しめるようになった生活。

モノがあっても使えないことにも慣れてきた。

 

 

 

便利なものが使えないっていう不便さ。

便利であることを教えてくれてるって思えばいい。

 

 

 

 

 

 

 

1.今日も朝から公園へ

 

 

 

夏とはいえ、朝は過ごしやすい時間帯。

なので、体を動かす時間はここしかなかった。

 

 

 



 

雨が少ないアルゼンチン、公園の緑化維持

早い時間は散水されていることが多かった。

 

 

このスプリンクラー、公園の敷地外まで

放水してくれるので、油断するとずぶ濡れにされるんだ。

 

 

 

 

 

2.濡れて走るのも楽しい

 

 

 

多少濡れても走ればちょうどいい感じ。

うわっとか言いながら公園内を走るルーティン。

 

 

すごくいい時間だなぁと思う瞬間。

顔見知りが増えて挨拶するようになったりね。

 

 


f:id:NOV2008:20230306112430j:image

 

 

日本でも毎朝並木道を5歳から走っていた。

みんな飴くれたり、お年玉くれたり優しかったんだ。

 

 

アルゼンチンに行くって報告した時も

頑張ってっ!て言ってくれたのを思い出したよ。

 

 

 

 

3.夏の家での食生活

 

 

 

この夏、食欲が落ちることなく過ごせています。

ウォーターサーバーの消費が予想以上でした。

 

 

ジュースを買い置きしていないせいか

冷たい水が出るってだけで満たされていた。

 

 


f:id:NOV2008:20230306112434j:image

 

 

ちょっと出かける時だって飲料水は常時持ち歩く。

気づくと体が乾燥していたことが度々あった。

 

 

 

 

4.そして Wi-Fi の修理案件

 

 

この夏の最初のトラブル、Wi-Fi の調子が悪かった。

直接連絡して、修理を依頼してから数日後。

 

 


f:id:NOV2008:20230306112446j:image

 

 

修理方法がとてもクラシックだった。

ビルの屋上からのケーブルを交換する作業。

 

 

破損したケーブルにビニールを括って

屋上からそれを目掛けて新しいケーブルを下げる。

 

 

※ 修理を呼ぶのもひと悶着

nov2008.hatenablog.com

 

そして修理完了って、意外とあっけなく工事が終わった。

 

 

 

5.初?の乾電池を購入した

 

 

 

日本から持ってきていた単三電池

使い切ってしまったので購入することにした。

 

 


f:id:NOV2008:20230306112450j:image

 

 

2本で400pesoって価格をどう感じるか。

案外、普通のものが高く感じるアルゼンチン。

(当時1円=1.459peso)

 

 

こういうところで、日本の生産技術を生かしてあげたい。

もっと、日本の良いものを紹介したいなって思うよ。

 

 

 

 

6.朝活動が充実しているので

 

 

 

最近、強盗などの情報を耳にしている。

自分の身は自分で守るしかないんだけどね。

 

 

なので、夜の外出は控える生活が続く。

今できる最大の自衛手段ってことでね。

 

 


f:id:NOV2008:20230306112441j:image

 

 

安全だと思う場所でも何かが起こる。

注意しすぎてもし切れないのがアルゼンチン。

 

 

楽しく過ごしていくためにも

もう一度、気を引き締めようって思ったんだ。

 

 


7.note&Twitterも更新しています

 

 

 

〇 最新の記事

note.com

youtu.be

 

 

〇 Twitterはこちら

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が!?

 

 

furusato.mynavi.jp