アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンのDIY】~換気扇の交換するって案件~ @自宅

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活。

ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。

 

 

 

 

アルゼンチン生活では湿気対策も懸念だった。

家の構造の問題で湿気に悩まされることがあると。

 

 

住んだ部屋にはユニットバスに換気扇があった。

キッチンにないのも日本ではあり得ない光景。

 

 

 

 

 

 

1.今日の宿題を少しだけ

 

 

 

この日は家庭教師の宿題をやっていた。

絵本のスぺイン語から日本語に翻訳するミッション。

 

 

低学年用の絵本が丁度良かったりする。

わかりやすいし、ストーリーも予想しやすいからね。

 

 

 

f:id:NOV2008:20230323100514j:image

 

 

今日はくまのプーさんの翻訳だったみたい。

聞いたことのあるキャラを選んでくれたのだろうか。

 

 

くまのプーさんは毎日、鏡の前で体操しています。

言語の勉強にはもってこいの文章でしょ(笑)。

 

 

 

 

2.そして換気扇が止まってしまった

 

 

 

我が家の湿気の命綱の換気扇だったのに

ある日、突然回らなくなってしまった。

 

 

換気扇、なくても支障はないんだけど

夏だったし、少しでも涼しくしたいからね。

 

 


f:id:NOV2008:20230323100510j:image

 

 

部屋に備え付けの設備なので大家さんにも相談。

快く快諾してもらって交換できることになった。

 

 

同じ集合住宅の住民に電気工事士がいた。

紹介してもらって、助けてもらうことにしたんだ。

 

 

 

3.自分でもできたのかもしれない

 

 

 

アルゼンチンは何でも自分で修理して使う。

わかってはいたけど、専門家がいるなら頼るべき。

 

 

たまにいい加減な専門家がいるんだって

二度手間になると、自分でやろうって思うらしいよ(笑)。

 

 


f:id:NOV2008:20230323100518j:image

 

 

いつでも近くに住む電気工事士を信頼してみた。

何かあっても相談できるって心強いしね。

 

 

 

湯沸し器の時の救世主に相談したんだ。

『僕は電気はわからない』って言われてしまった。

 

 

 

※ 湯沸し器のお話

nov2008.hatenablog.com

 

 

 

4.そして交換完了

 

 

 

通電確認をして、同じサイズの換気扇と交換。

仕組みがわかっていても、自分でできる気がしない。

 

 

いつか、そういう時が来てもいいように

一応、作業の一部始終は観察させてもらったけどね。

 

 


f:id:NOV2008:20230323100535j:image

 

 

おかげで今は快適に過ごせている。

建造物自体が数十年物が当たり前のアルゼンチン。

 

 

いろんな箇所が故障するのも仕方ない。

まだまだ、ハプニングは続きそうな気がするよ。

 

 

 

 

5.キッチンには換気扇がない

 

 

日本では絶対にそんなことはないけど

ガスコンロの周辺に換気扇がない。

 

 

だから冬場のキッチンは暖かくなる(笑)。

でもキッチン周辺の油まみれは、付き合うしかない。

 



f:id:NOV2008:20230323100531j:image

 

 

ユニットバスがキッチンの換気扇の役割を果たす。

でも1つあると室内の換気の状況が改善されるんだよね。

 

 

壊れないようにメンテナンスするのか

壊れても自分で交換できるようにするのか。

 

 

しばらくは、ここまで紹介してもらった方々の

力をお借りして凌いでいこうかなって思うんだ。

 

 

 

 

6.note&Twitterも更新しています

 

 

〇 最新の記事

note.com

youtu.be

 

 

〇 Twitterはこちら

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が!?

 

 

 

furusato.mynavi.jp