アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの自炊】~ONIGIRIは何個が適正なの?~ @自宅

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。

 

 

便利な環境で不満を数えるよりも

不便な環境で感謝を数えていたい。

 

 

そんな思いで異国の地を堪能しております。

その時に感じたことを発信するだけのブログです。

 

 

 

 

『月謝の領収書の画像を送ってください』

サッカー父兄のグループチャットにメッセージが。

 

 

毎月のように同じメッセージが届くんだ。

支払いを拒否する親が多いのかもしれない。

 

 

インフレで毎月のように上がる月謝。

スタッフの給料の原資だから無いと困るし。

 

 

インフレってどこで止まるのかね。

ドルのレートは止まりつつあるんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 天気の良い週末に

 

 

まだこの時期は温暖な日曜日だった。

一番過ごしやすい時期だったかもしれない。

 

 

f:id:NOV2008:20240519063713j:image

 

 

だんだんと気温が下がっていく。

これが冬の足音ってやつかもしれない。

 

 

10℃を下回ると、寒さを感じてくる。

昼間なら暖かいんだけどね。

 

 

 

 

  • 街の木々も秋らしくない

 

 

これから街路樹の葉が落ちていく。

マンションの管理人たちの掃除もハードだよ。

 


f:id:NOV2008:20240519063720j:image

 

 

自分のマンションの前は管理人が掃除する。

地味だけど大変な作業だなって思うよ。

 

 

それぞれの掃除で美観を維持している。

朝はあちこちで水撒きしているんだよ。

 

 

 

 

  • 今日は駅から出発

 

 

公共交通機関の値段も上がっている。

インフレじゃない、国の補助金がなくなったとか。

 


f:id:NOV2008:20240519063734j:image

 

 

気付いたら5倍以上の価格になっていた。

必要だから乗らない訳にもいかないしね。

 

 

そんな週末に電車で出かける朝。

久しぶりにここの朝日を拝んだかもね。

 

 

 

 

  • ONIGIRIを世界へ

 

 

今日のおにぎりは二人分です。

父と15歳、ランチ難民回避の作戦だった。

 


f:id:NOV2008:20240519063724j:image

 

 

4つ並べた瞬間に15歳が言った。

『これ誰の?』って、不審な目で父を見る。

 

 

まだ食べることに苦行の意識がある。

お腹が空いたら食べるんだけどね。

 

 

でもONIGIRIって便利な食べ物だよね。

もっと世界に広めても良いかもって思うんだ。

 

 

 

  • 友達と参加するリーグ戦

 

 

草サッカーが盛り上がってきた。

11人制が始まる前、良い調整になっている。

 


f:id:NOV2008:20240519063730j:image

 

 

素晴らしいグランドでサッカーができる。

運営たちの努力で盛り上がっているんだ。

 

 

 

  • 今日も勝利で無敗のまま

 

 

いつもの仲間と分かち合う勝利。

案外強いから、熱く戦うことができている。

 


f:id:NOV2008:20240519063727j:image

 

 

翌週の学校でも、盛り上がるらしいよ。

お互いのプレーをいじったりしてね。

 

 

ケンカしつつも楽しく過ごしてる。

丁度いい関係、ってこういう事だと思うよ。

 

 

 

 

 

  • note&X(旧Twitter)も更新しています

 

 

※ 最近の記事

 

note.com

 

 

 

※ トレーニングマッチの様子

 

youtu.be

 

 

〇 Twitterはこちら

 

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が発売中です。

 

 

 

 

 

 

furusato.mynavi.jp