アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの自炊】~イメージはポンデリング?でした~ @自宅

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。

 

 

便利な環境で不満を数えるよりも

不便な環境で感謝を数えていたい。

 

 

 

そんな思いで異国の地を堪能しております。

その時に感じたことを発信するだけのブログです。

 

 

 

 

今となっては懐かしいミスド

異国の地で、たまに思い出すことがある。

 

 

初めて見た時は衝撃だったんだ。

何個でも食べられるような気がしてね。

 

 

大人になって、たまにご褒美に食べてた。

何とも言えない贅沢だった気がするよ。

 

 

『全品100円』とかで良くも悪くも

ご褒美感がなくなったのが残念だったけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 夜明けの公園で

 

 

こう見ると夜の画像にも見えるけど

朝っていうか、夜明け前の時間です(笑)。

 


f:id:NOV2008:20240610063104j:image

 

 

夜は極力出歩かないようにする生活。

ある意味、健康的とも言えるけどね。

 

 

そのおかげで、危険な目には遭っていない。

治安の悪い場所でラッキーとしか言いようがない。

 

 

 

 

  • だんだん明るくなってきた

 

 

東の空が明るくなってきた。

そこでいつものようにカラダを動かす。

 


f:id:NOV2008:20240610063113j:image

 

 

父も週末だけはジョギングでお付き合い。

走るスピードは兎と亀みたいな差だけどね。

 

 

10年前は逆だったんだけどね。

当たり前だけど、老いと若さの現実(笑)。

 

 

 

 

 

 

突然、15歳が言い出すスイーツ作り

今日はドーナツを作りたいんだとか。

 


f:id:NOV2008:20240610063051j:image

 

 

父の仕事は揚げる作業だけ。

黙って見ているのが、最近の仕事です(笑)。

 

 

丸めているうちに思いついた。

ミスドポンデリングを作ろうと思ったって。

 

 

 

 

  • 揚げてみたらこんな感じ

 

 

油に入れた瞬間にバラバラになる。

丸めて並べただけ、そりゃそうだって話。

 


f:id:NOV2008:20240610063109j:image

 

 

料理って完成イメージが大切なんだ。

どう仕上げたいのか、それがスタート。

 

 

途中で思いついても過程が追い付かない。

15歳はそんなことを学んだんじゃないかな。

 

 

 

 

  • 揚げ上がりはこんな風に

 

 

丸めて揚げる、あとは美味しくいただく。

『あんドーナツもいいね』とか、言っても遅い。

 


f:id:NOV2008:20240610063100j:image

 

 

何かを作りながら、違うものが思いつく。

15歳のアイデンティティが溢れております。

 

 

一回作ると、もう次に作りたいものを考えてる。

失敗してもめげない精神の秘訣です(笑)。

 

 

 

 

  • 普通のドーナツでした

 

 

粉糖を振ってドーナツの完成。

大きいのは丸くし損なったやつです。

 


f:id:NOV2008:20240610063117j:image

 

 

まあ自分で食べるお菓子だからね。

このレベルで十分に楽しめるんじゃないか。

 

 

何でも作れる気になってるのが危険

ドーナツは初級編だって言うのを忘れたよ(笑)。

 

 

 

 

 

 

子供が自由に集まれる場所も少ない。

治安の問題で、子供だけってのが難しい。

 

 

f:id:NOV2008:20240610063056j:image

 

 

なので、フットサルコーを借りる。

そこに集まって一緒に汗を流すんだ。

 

 

もっぱら、外で友達と会うの時はコレ。

治安の悪さって子供の動きも制限されてしまうんだ。

 

 

 

 

 

  • note&X(旧Twitter)も更新しています

 

 

※ 最近の記事

 

note.com

 

 

 

※ トレーニングマッチの様子

 

youtu.be

 

 

〇 Twitterはこちら

 

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が発売中です。

 

 

 

 

 

 

furusato.mynavi.jp