アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの流行】結局アルバムはどうするの? @ブエノスアイレス

 

13歳にとって流行のピークだったのかもしれない。

W杯をこうして盛り上げるって方法もある。

 

 

これを集めて試合を楽しむ。

集めることが目的っていう子供もいる。

 

 

むしろ大人が本気だったりする。

コレクターの年齢層が意外と高いんだよね。

 

 

 

 

 

 

1.ステッカーのコレクション

 

 

学校ではこの話題で持ち切り。

余剰分を友達と交換したりするんだって。

 

 

600人超の選手をコンプリートする。

すでにそういう友達もいるんだっていう話。

 

 

 

f:id:NOV2008:20221214230422j:image

 

 

我が家はまだまだ集めるというステージ。

集めてどうするって話にもなっていたけど。

 

 

これをアルバムに貼るって話。

そのアルバムすらも高騰していて大騒ぎ。

 

 

 

2.手に入らない希少性

 

 

どこで手に入るかもわからない。

そんな神秘が子供の興味を掻き立てる。

 

 

だから、売っているなら買い占める。

ウチはしないけど、それでまた希少性が高まる。

 

 

f:id:NOV2008:20221214230434j:image

 

 

毎日 500peso(1円=1.265peso)の攻防。

欲しいと言っても、その範囲で納める学習。

 

 

 

3.アルバムをゲットする

 

 

なぜか学校でアルバムがもらえたって

不思議なことだけどあるあるっぽいんだ。

 


f:id:NOV2008:20221214230438j:image

 

 

スポンサー企業が学校に配布する。

そんなことがあるっていう話なんだよね。

 

 

どういう仕組みか定かじゃないけど。

ありがたく頂戴することにしたんだ。

 

※ 前回のコレクション

nov2008.hatenablog.com

 

 

 

4.これを貼り付けるっていう作業

 

 

13歳曰く、アルゼンチン人は丁寧に貼り付ける。

大きさが違ったり、カットが曲がったりしているけど。

 

 

執着が日本の比ではない感じ。

こういうステッカーとか大好きな国なんだね。

 


f:id:NOV2008:20221214230443j:image

 

 

前回、日本代表の久保の話をしたけれど

良く見ると、堂安や前田がいないのも七不思議。

 

 

この界隈でも日本代表の評価は上がっていた。

この大会の一番の収穫はそこかもしれないね。

 

 

 

5.こっちは万歩計で

 

 

万歩計、一日一万歩を目安にしているけど

頑張らずとも、達成しているっていう事実。

 


f:id:NOV2008:20221214230426p:image

 

この流行のおかげで歩くこともできる。

13歳にもちょっとした運動になっているのかもね。

 

 

さあ、ワールドカップも決勝戦

楽しい期間も終わっちゃうんだけどね。

 

 

 

 

6.note&Twitterも更新しています

 

 

note.com

 

twitter.com

 

 

furusato.mynavi.jp