アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの誕生日】~誕生日だったことを前日に思い出す~ ES RUIZ@DelBarcoCentenera534

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。

 

 

便利な環境で不満を数えるよりも

不便な環境で感謝を数えていたい。

 

 

そんな思いで異国の地を堪能しております。

その時に感じたことを発信するだけのブログです。

 

 

 

 

 

最近、何か足りないなぁって思うこと。

それは父がノンアル生活をしていることにある。

 

 

移住してから、自分でビールを買っていない。

だから高いか安いのかもわかってない。

 

 

ホームパーティで口にしたことはある。

味なんて感じるほどは飲んでいないし。

 

 

 

家が寒いせいかもしれないけど

飲もうと思うことが皆無なんだよね。

 

 

自炊しながら晩酌する気も起らない。

食べたら片付けも担当業務だからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この日は誕生日だった

 

 

誕生日の寿司は事前に決めていた。

週末予約なので、当日のことを忘れていた。

 


f:id:NOV2008:20240610062642j:image

 

 

本人も学校の友達に言われて思い出す。

『そうか、明日誕生日だったわ』だって。

 

 

 

 

  • ここで待ち合わせした

 

 

誕生日当日、何もできないけど

ケーキでも買いに行こうかって話になる。

 


f:id:NOV2008:20240610062418j:image

ES RUIZ@DelBarcoCentenera534

 

 

学校帰りにココの前で待ち合わせ。

ケーキを買って食べようって話になったんだ。

 

 

 

 

  • ココはチョコレートの専門店

 

 

ちょっと有名なチョコレートのお店。

いい意味でアルゼンチンっぽくないって思う。

 


f:id:NOV2008:20240610062422j:image

 

 

ここのケーキに出会ってから

自分でスイーツ作ろうって言い出したのかもね。

 

 

ちゃんと作れば美味しいものができる。

そんな事を確信したのかもしれないね。

 

 

※ 前回は父の誕生日だったかな

nov2008.hatenablog.com

 

 

  • ケーキの価格帯は

 

 

米ドル換算で4~5ドルくらい。

PESOで言わないことはお察しください(笑)。



f:id:NOV2008:20240610062406j:image

 

 

米ドルで記録していかないと参考にならない。

自分で読み返して役に立つ情報じゃないとね。

 

 

 

 

 

  • ホールタイプのケーキも豊富に

 

 

誕生日だし、どんなケーキにしようか。

本人の希望で、2人の分を2つ選びたいだって。

 


f:id:NOV2008:20240610062427j:image

 

 

ココに来ると、目移りしかしないから

選択肢は多い方が良いって気持ちはよくわかる。

 

 

どっちが食べるにしても選んでいいよ。

誕生日の特権がここで発動された。

 

 

 

 

  • ココで事件が発生

 

 

ケーキを買ったはいいがいつ食べようか。

帰ってすぐなのか、夕飯の後が良いのかとか。

 

 

f:id:NOV2008:20240610062410j:image

 

 

すると15歳は『1つはすぐ食べて、、もう一つは。。。』

なんと、彼は2つとも食べるつもりだったんだ。

 

 

誕生日だし2人で食べようっていう父の思惑

誕生日だから、自分のものっていうジャイアンルール

 

 

 

 

  • 選んだ2つはこんな感じで

 

 

チョコレートのお店であることよりも

自分の感性を重んじるのが我が家の15歳。

 

 

f:id:NOV2008:20240610062415j:image

 

 

パッションフルーツのケーキとか

今日も渋いチョイスで楽しませてくれる。

 

 

2つ食べるからこのチョイスだったんだって。

言わんとしていることはわかるんだけどね。

 

 

 

 

  • 結局父の口に入ったのか

 

 

あやうく、ケーキを提案しただけっていう

悲しいオチになるところだった。

 


f:id:NOV2008:20240610062637j:image

 

 

こっちの半分くらいは父のモノだった。

趣旨を理解してくれて助かったよ。

 

 

『これなら3個買っても良かったね』

どこまでも自己都合な15歳の誕生日でした。

 

 

 

 

 

  • note&X(旧Twitter)も更新しています

 

 

※ 最近の記事

 

note.com

 

 

 

※ トレーニングマッチの様子

 

youtu.be

 

 

〇 Twitterはこちら

 

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が発売中です。

 

 

 

 

 

 

furusato.mynavi.jp