アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンの自炊】鶏肉料理のバリエーションが増えた ~秘伝の料理方法~ @自宅

 

また、かんたんレシピのネタが増えたってお話。アルゼンチンで父の自炊を始めて以来、食材は肉を中心に手軽に手に入っている。おかげで魚を食べない生活になってはいるけど、そこまで食べたいって思うこともなくなったんだ。

 

 

 

1.アルゼンチンでの食生活

 

外食に頼らず家でご飯を炊くことが一番だなって思っている。日本の米が手に入るのがありがたくて、諸外国では米がない生活をされる方々の苦労は本当によくわかる。ただ贅沢になってしまって、ご飯があるから「新鮮な刺身をわさび醤油で」なんて欲求が起こるんだと思ってしまうのも仕方のないこと。

 

f:id:NOV2008:20221106120758j:image

 

ふとした時に頭を過るのがキムチ。とにかく、一度思い出すと衝動が止まらないのが自分でもわかる。日本ではそこまで頻繁に食べていたわけでもないのに、「キムチがあったらなぁ」って思い出すことが本当に多いんだよね。

 

 

2.パンの生活だって悪くない

 

日本にいた頃からパン中心に回していく生活も想定してはいた。パスタとパンでどこまで繋いでいけるのか、一日3食だから結構なハードルだったけどね。父だけなら何とかなっても13歳の食べ盛りを満たす為にはってね。


f:id:NOV2008:20221106120809j:image

 

たまに作るサンドイッチも、パンは脇役で具材を詰め込むのが我が家流。食パンみたいな手頃なものが手に入りにくいので、主張の強いパンと具材で戦わせて食べるっていうボリュームサンド形式。手間はかかって食べにくい、作った本人は美味しいと思うけど、13歳からは「やりすぎ」なんて評価だったりする。

 

※ 前回のサンドイッチ

nov2008.hatenablog.com

 

3.今夜は鶏肉を料理する

 

いつもは手羽先(Alitas de pollo) の出番なんだけど、実は鶏ももの正肉の方が使いやすいってのが最近の発見。重さによるけど1/2羽分で250~300pesoって価格(当時1円=1.094peso)も優しいでしょ。


f:id:NOV2008:20221106120805j:image

 

鶏もも肉を予め塩と白ワイン・にんにく(レシピは別途紹介します)に漬けておく。それをオーブン対応のビニール袋に入れて漬けた液と野菜を入れてオーブンへ。袋の口を縛っておいて蒸し焼きにしていくというだけのかんたん料理。

 

 

4.アルゼンチンに来てから教えてもらった料理方法

 

アルゼンチンで出会った日本人のご家族から伝授していただいた調理方法。オーブン対応のビニール袋の存在すらも知らなかったから驚きしかなかったんだよね。オーブンに入れたら終わりなので、片づけまで楽ちんなのが何よりも助かる。


f:id:NOV2008:20221106120813j:image

 

お世話になった恩人のご家族は日本に帰ってしまったけれど、受け継いだお皿たちは毎日活躍しております。生活面ではいろいろと教えていただいた気持ちを込めて大切に使っています。ネタみたいなトラブルばかりの生活ですが、皆さまのおかげで楽しく過ごせております。本当に感謝以外の言葉が見つからないし、必ずまた御礼がしたいなって思っていたりもして。

 

 

5.パパの料理で伝えたいこと

 

炒めものとスープが中心のがさつな料理なので、塩分過多になりすぎてしまうという懸念。野菜を多めに食べさせたいって思うけど、父が塩分過多で自爆してしまっても意味がない。「ちょっと薄いかな」という程度で、手を止めていけるようにしたいと心がけている。

 

f:id:NOV2008:20221106120802j:image

パパでもできるかんたん料理って意外にあると思う。「ちゃちゃっと作ろうか」って言いたいパパさん達のためにも、アルゼンチンから情報発信もしていこうかなって思う。奥様の手料理専門の評論家になりがちなパパさんたちが、自分で作って奥様孝行することに役立てたら良いことだなって思うんだ。

 

 

6.note&Twitterも更新しています

 

note.com

Twitterはこちら

twitter.com

 

 

shopping.yahoo.co.jp