アルゼンチンへ 食文化と移住生活

アルゼンチンに渡った父子の日々の刺激と食習慣のこと

【アルゼンチンのカフェ】~アルゼンチンの消費税って(初訪問)~ LA PRINCESA Cafe@Av. S. Martín 1650

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

ブエノスアイレスの父子の移住生活。

ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。

 

 

 

 

日本のニュースを見る習慣が抜けない日常。

物価上昇とかインボイスとか詳しいわけでもないけど。

 

 

海外から見ていると、ちょっと?って思うことも多い。

日本での感じ方とはちょっと違うんだよね。

 

 

 

 

 

 

1.アルゼンチンはインフレ真っ盛り

 

 

インフレの国のアルゼンチンなので

物価については、あってないようなもの。

 

 

高額商品は、あるうちに買っておく。

ある日から10%値上げなんて当たり前だからね。

 

 

f:id:NOV2008:20230611101838j:image

 

電化製品は分割払いの金額が表示されている。

金利は国が負担しているなんて話を耳にしたんだ。

 

 

現金は持っていても価値が減る。

将来のために、なんて感覚がないんだろうね。

 

 

 

 

2.今日も初訪問のカフェへ

 

 

ちょっと出かけた帰り道に

クラシックなカフェを見つけたので潜入する。

 

 


f:id:NOV2008:20230611101858j:image

 

 

落ち着けそうな席を物色する14歳。

奥目の席がいいなんて贅沢を言ったりもする。

 

 

 

 

3.それはこんなお店

 

 

偶然にも奥の席をゲットできた。

なんだかお店の宣伝になりそうな席だったね。

 



f:id:NOV2008:20230611101853j:image

LA PRINCESA Cafe@Av. S. Martín 1650

 

 

この前、断念したボーリングのリベンジだった。

また今日も営業していないっていうアルゼンチン。

 

 

別の場所もないわけじゃないし

次行くならそっちに行こうって話になったんだ。

 

 

※ ボーリング断念のお話

nov2008.hatenablog.com

 

 

 

4.コーヒーだけで済むはずもなく

 

 

初めてのお店だし色々と見てみたい。

コーヒーだけってのもちょっと物足りないし。

 


f:id:NOV2008:20230611101843j:image

Café+Medialuna  880peso

Café Americano   520peso

 

(当時1円=1.764peso)

 

 

500pesoが当たり前になってきたコーヒーの相場。

ハイパーインフレ如実に影響しているってこと。

 

 

 

 

5.伏し目がちにカメラを警戒

 

 

学校やチーム仲間でもインスタユーザーが多い。

父のアルゼンチン人のフォロワーは14歳の友人ばかり(笑)。

 

 

友だちに見られるってことを警戒する。

だからスマホをかざすと、目を反らすのが習慣。

 


f:id:NOV2008:20230611101834j:image

 

 

カップにもお店のロゴが印字されている。

大きい規模のお店なのかもしれないね。

 

 

 

6.美味しいMedialuna

 

 

アルゼンチンのFacutura(甘いパン)がちょっと苦手。

でも、Medialunaなら食べられる気がしている。

 

 

f:id:NOV2008:20230613212851j:image

 

しかもちょっと軽めのやつね。

どっしりされると2個もきつくなってくる。

 

 

そして14歳はこれに見向きもしない。

好き嫌いがわかりやすい思春期です。

 

 

 

7.レシートで思ったこと

 

 

アルゼンチンって基本税率(消費税?)21%だったんだね。

520pesoのコーヒー、実質400pesoもないってことか。

 

 

インフレもさることながら、これも切実だよね。

お店にどれだけの取り分があるんだって思ってしまう。

 


f:id:NOV2008:20230611101824j:image

 

 

こういうこともインフレと関係があるのかね。

輸入商品とかアルゼンチン産より、2倍の価格だったりして。

 

 

 

 

8.そこにいるからわかること

 

 

日本のニュースは日本にいないから感じられるし

アルゼンチンの現状はそこにいるからわかること。

 

 

なんだか、時空を超えているような感覚にも陥る。

そういう過程を追いかけると面白いのかもしれない。

 

 


f:id:NOV2008:20230611101848j:image

 

 

日本にいれば日本の現状を嘆くだけ。

外に行くと、違う結果と違う問題があるのがわかる。

 

 

良いか悪いかだけの議論じゃなくて

どうしていきたいのかの本質なんだろうなって思うよ。

 

 

 

 

9.note&Twitterも更新しています

 

 

〇 最新の記事

note.com

youtu.be

 

〇 Twitterはこちら

twitter.com

 

 

〇 Kindleで父の記事が!?

 

 

furusato.mynavi.jp