アイスクリーム屋さんが多いのよ
同じアイスクリームでもお店によって価格が変わる。 そんな市場調査が必要かなって思っていたんだ。 カフェ併設店舗もあれば、テイクアウト専門もある。 同じアイスクリーム、多様に対応していくんだね。 1.公園の帰り道 2.今日はここのアイスクリーム 3.…
相当なアイスクリーム症候群の夏。 アルゼンチンはアイスクリームの国か? そんな刷り込みにも思えるほどの 父子のアイスクリームへの探求が止まらない。 1.なぜアイスクリーム? 2.PODIO @Horitiguera 791 3.顔なじみのスタッフに 4.13歳は安定の組み合…
本当の店名がわからないから Googleマップから拝借するっていうお店。 初めて来たわけでもないのにね。 お店の名前がわからないってちょっと困る。 1.ここもレギュラー使いのお店 2. La Esquina de Valle @Barco Centenera 495 3.今日はこの中から 4.こ…
この日は祝日、3連休の最終日だった。 月曜日だね、って言いながらも夕飯前の時間。 夕飯の準備がひと段落。 急に思い出したように行こうかって言い出す。 1.初めての夜の訪問 2.夜でも存在感のあるお店 3.今日は長居せずに帰ります 4.では早速いきます…
アイスクリームにおけるピスタチオのマイブーム。 メニューから消えていくお店も多いっていう事実。 ここにはまだ存在するピスタチオ。 カフェ併設のお店で、知る限りではここ一択。 1.大げさな前フリだったけど 2.いつものココでした 3.まだシャワーもな…
子供にとって、学校の帰り道って アイデンティティの溢れかえる時間。 昭和の日本なら友達と帰る道すがら、道草食って いたずらして怒られるってのが定番だった。 アルゼンチンでは、学校の迎えも父兄の仕事。 12歳未満は、一人で外出できないルールだし。 1…
カフェ巡りがスイーツ巡りの様相。 カフェで何食べるのかって話にもなる。 できるだけ食事は家でするつもりだし だから、当然甘いものをカフェで欲する。 これから夏になっていくアルゼンチン。 カフェでコーヒーって年齢でもないのが13歳。 1.今日も来まし…
今日も今日とて2×1の日だってこと。 アイスクリームの美味しい季節、頻度が高くなるのも必然。 ライフワークになりつつあるカフェ巡りが アイスクリーム巡りにならない事を願うけど。 1.今日は月曜日だったから 2.PODIO @Hortiguera 791 3.今日は自発的…
アイスクリームのチョコミントって 子供に取られないためのアイテムだった。 父が独り占めするのには 子供が見向きもしない作戦も大事。 大人の味がわかるかなぁ・・なんて 言いながら横取りを防止していた事もある。 1.我が家の社食的な位置づけ 2.またか…
お腹もちょっと空いているんだよねっていう現象。 そういう時のお店選びは揉める事が多いんだ。 食事は家でするけどカフェに行く。 その前提だから、決まるものも決まらないんだけどね。 1.すぐに家に帰るのもね 2.今日も来ちゃったよ 3.ケーキの表示の S…
月曜日だったらココって決めている。 一度味わった 2×1 の戦略に完全ハマったってお話。 まあどうせ食べるアイスクリームだし いろんなプロモーションもあっていいんだよ。 1.アルゼンチンは夏に向かって 2.そして今日はLunes(月曜日) 3.カフェとしての…
街のお店でよく見かける2×1っていう表記。 何となくでしかわかっていなかったけど解決したってお話。 アイスクリーム屋さんで過ごす時間で いろんな情報が理解できるようになってきたんだ。 アプリとかinstagramとかで 情報を仕入れて、翻訳アプリで悩まさ…
ここ最近の週末は、怒涛のリーグ戦もちょっと落ち着いてきたせいか、ちょっとだけ余暇って言える時間も増えて来たんだ。リーグ戦なのに日程とかも把握していないこっちも悪いって話なんだけどね。 1.出歩くのも大事なこと 2.見たことある看板を見つける 3…
そろそろ飽きる頃かなとも思っている。行ったことのあるお店って、Wi-Fiとか含めて不安要素が少ないから足が向きがちではあるけれど、個人的にはいろんなお店を見てみたいなぁとも思っている。 1.改装から利用頻度が上がる 2.素通りできない心理とは 3.ca…
改装工事も終わって以来、三度目の訪問になる。いつもあったものがある日突然、急になくなってみたり、そして帰ってきたっていう勝手な安心感で嬉しくて足が向いてしまうってこともあるんだよね。 1.今日も素通りできずに 2.お手頃価格のお店 3.とりあえ…
改装工事を待ち遠しく見ていただけに、再開した時には自分のことの様に喜んでみたりもした。昨日、楽しそうに迎えてくれたスタッフが印象的だったので、今日も行ってみようかって週末の連続利用となった。 1.キレイになった店内 2.Kaino‘s @Av.Pedro Goyen…
目を瞑ってでも来られるってほどに身近に感じているカフェ。特に週末の夕方はここで過ごす時間がありがたいなぁと思うことがある。 1.土曜日の夕方の時間 2.今日もやってきた Kaino's @Av.Pedro Goyena 1102 3.アイスクリームエリアがキレイに 4.アイス…
PODIOってお店が近くに2軒あるって最近わかったこと。お店の名前も気にせずに雰囲気で利用していることもあるから、せめてお店の名前の意味くらいは考えてみても良いかなって思えてきた。 1.ここは EL PODIO 2.ここで注文するアイスクリーム 3.フレーバー…
そういえばあっちのアイスクリーム屋さんもPODIOだった。多分、あっちとは違う系列なんだと思うけど。気づいたら同じPodioだったというだけのこと。 1.住宅街の路地にあるお店 2.メニューに注目してみた 4.直接注文するアイスクリーム 5.スプーンの食べ…
日本では1ドル=150円を超えたなんてニュース。アルゼンチンに来た1月と比較してもほぼ1.5倍だって。かつてアメリカに行った時(2012年)は70~80円だったことも思い出したりする。 1.アルゼンチンでも 2.Nanuk @Muniz100 3.外の景色を楽しめる 4.今日は…
アイスクリーム中毒になりつつある二人。コーヒーにアイスクリーム、これで週末の幸せを感じることができる。週明けの活力にしていくための大事な時間の過ごし方ってやつかもしれないね。 1.店内は盛況 2.PODIO @Hortiguera791 3.またもフタばかりが並ぶ…
地名が住所に使用されることの多いアルゼンチン。ブエノスアイレス市内の試合会場の住所が「Argenita○○(番地)」で表記するとか、混乱させられることも多くて会場入りに間に合わないなんてこともあったっけ。 1.今日もローマにやってきた 2.Helados ROMA …
近所のアイスクリーム散策も本格化してきた。お店のデザインも洗練されているし、売る側の工夫と努力を体感するってだけでも楽しくなってくるって不思議な感覚。 1.近所の公園の帰り道 2.PODIO@Hortiguea791 3.とりあえずコーヒー 4.アイスクリームは別…
あっちのアイスクリーム屋が冬休みなのに休業してしまうという衝撃情報。アイスクリーム屋さんに寄り道する習慣がブームだったのに、最寄りの選択肢を絶たれるっていう痛い展開。近くでアイスクリームのお店を探そうってことになった。 ※あっちのお話 nov200…
我が家にとっての休憩場所になりつつあるカフェ。サッカー帰りの夕飯支度前のまったりしがちな時間帯、小腹満たしとトイレ案件に併用しがちな使い勝手。 1.決して大きくないアイスクリーム屋さん 2.今日はショーケースの前に座る 3.今日のコーヒーは 4.…
一番小さいコーヒーとJarritoの謎が今日解けるっていうレポ。近所にあるカフェに来る目的、前を通るとお店から手を振ってくれるスタッフへの感謝ってことでもある。 1.今日も店内で Cafe Kainos @AV.Pedro Goyena 1102 2.まずはコーヒーブレイク 3.ご注文…
お店の方にもそろそろ覚えてもらえてきたかな。 我が家の近所にあるカフェで一息っていう休日。 1.いつも二人で歩く道 Kainos @Caballito 2.今日はちょっと暖かい週末の日 3.今日の注文は 4.そして二人でコーヒータイム 5.クッキーもついてくる 6.こ…
チョコレートの美味しいアイスクリーム屋さん。 ここら辺では一番って言うチョコレート屋があるんだって情報。 1.そこは我が家の近所だった Rapa Nui @Caballito 2.お店の中もおしゃれに 3.いろいろとおしゃれ感が溢れる 4.もう情報過多すぎて 5.13歳が…
一度来たお店なら親子で共有しようっていうルール。 お店が多いから、そうやって覚えていかないと忘れそうだし。 1.二回目の訪問 Kainos @カバシート 2.彼はWi-Fiで動画に勤しむ 3.父はアイスクリームの注文に初挑戦 4.レモンが美味しい! 5.カフェに…
家の近くのアイスクリーム屋さんのお話。 近いというか、目と鼻の先にある近所さんのお店。 1.そこはアイスクリームのお店 Kainos @カバシート 2.店内の様子 3.店内はカフェの造り 4.今日はWI-FI案件だった 5.今日の注文は 6.お菓子もついてくる 7.n…